10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上越市議会 2021-03-15 03月15日-04号

カ、1月8日から11日まで降り続いた降雪のため、除雪が間に合わず、車の往来もできない状況で、ごみ収集もできない状態となり、町内会長宛てごみ収集の一時休止の連絡のファクスが入り、町内住民にその旨の周知をしてほしいとのことでありましたが、大雪の状況下の中、至急全世帯への連絡は困難でありました。今回は災害でもあり、防災ラジオにて周知の活用はできなかったのかとの問合せがあり、以下の質問となります。

上越市議会 2020-03-16 03月16日-03号

レベル2、県内発生期にあった2月29日以降の3月2日に市長名による町内会長宛てお願い文が送付されました。レベル2の内容市主催、共催も含むのイベントなどは、開催場所参加人数などにかかわらず、中止または延期する。市が主催、共催しないイベントなどは、上記を参考に主催者実施の可否について判断する。なお、やむを得ず開催する際は、可能な限りの感染症予防対策を行うとしております。

柏崎市議会 2018-02-14 平成30年全員協議会( 2月14日)

また、都市整備部維持管理課所管部分に関しましては、除雪が終わった後、排雪がなかなか進まずに、道路の車両が行き交うことが、なかなか困難になったという事態になりましたので、私のほうから、全町内会長宛てに、これもシーズン前に御説明はしてありましたけれども、除雪ができない場合には、道路除排雪補助制度を利用して町内会除雪事業者排雪を調整するよう、高柳町を除く全ての町内会長宛て文書郵送したところでございます

柏崎市議会 2017-09-29 平成29年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月29日)

建築住宅課長(吉岡 英樹)  この実態調査の結果につきましては、一応、概要版というものを各町内会長宛て郵送で送っておりますし、あとは、その同じ内容ホームページに掲載しておりますし、あと、この調査に入る前に事前に各町内会に空き家について報告をお願いしたんですけど、この物件については、それぞれ個々に町内宛てに、現在こういう状況であり、今後こういう対策をしていくという形で郵送で送っております。

上越市議会 2015-12-10 12月10日-04号

この事業実施に当たっては、本年3月全ての町内会長宛てに創設した補助制度を活用した防犯灯LED化案内文書をお送りし、5月15日から補助金交付申請の受け付けを開始いたしました。幾つかの町内会から町内会予算の確定後の募集開始に対する疑問や補助金の増額のほか、補助金交付申請書の作成が難しいなどの御意見をいただいたところでもございます。

上越市議会 2015-12-08 12月08日-02号

その後8月末までに整理し、民生委員町内会長宛て避難行動支援者名簿をお送りしているところでございます。避難行動支援者名簿の登録に当たりましては、民生委員の皆さんによる候補者名簿該当者訪問調査に加えて、市ホームページでの周知のほか、広報上越エフエム上越の放送でも周知を行い、漏れのないように努めているところでございます。  

柏崎市議会 2013-10-08 平成25年第一部決算特別委員会(10月 8日)

総務課、001文書費445万4,848円は、市役所内の大量の文書の印刷や文書保存などを包括的に行い、文書事務の適正かつ効率的な処理を実施するための経費や、町内会長宛て文書の発送などに係る経費でございます。  次に、003保存文書デジタル化事業2,523万8,879円は、緊急雇用創出事業臨時特例基金県補助金を活用して保存文書を電子化するための委託料でございます。

  • 1